初心者

スポンサーリンク
基本編

フィールドを定義していこう

これがないとデータベースとして成り立ちません。フィールド作成の基礎について紹介します。
基本編

フィールドのタイプ

8つのフィールドタイプについて解説しています。テキスト、数字、日付、時刻、計算、集計、タイムスタンプ、オブジェクトの8種類の特徴と選択の仕方について解説しています。
基本編

テーブルとフィールド名の名づけ

テーブルや、フィールド名の名づけ方法について。誤るとFileMakerでエラーがでなくても後々大変なことが……
基本編

レコードの編集と保存

レコードの編集と保存の基本について紹介しています。
基本編

まず開いていじってみよう!

データベースを作る前に、まずFileMaker Proがどんな感じなのかいじってみましょう。まずは、動き方などを知ることで、開発がスムーズにいくようになります。
基本編

並び替えを行うソート

並び替えを実現する機能「ソート」について
基本編

検索を便利にするモノ

検索を便利にするモノ(演算子など)について紹介しています
基本編

必要なレコードだけを表示する「検索」

FileMakerの基本中の基本・検索。もっとよく使う機能といっても過言ではありません。あいまい検索、あいまいにしない検索なども解説しています
基本編

FileMakerでできること

FileMakerはそもそも何ができるのか、データベースの基本、処理の自動化、アカウント&パスワード、権限管理(セキュリティ)について
基本編

初めてのFileMaker ファイルの作成と開き方

FileMaker Proの基礎、ファイルの作り方と開き方について。また、これだけは絶対にしてはいけないことについても紹介しています。
スポンサーリンク